
次代塾
ご挨拶
10年前に父から引き継いだチェア2台、1日来院患者数5人の歯科医院は、現在、岐阜県と名古屋市にて16台、6台、2台の3つのクリニックに成長しました。
その間に、サブカルテの電子化、医科歯科連携、田舎での勤務医雇用など様々なチャレンジをしてきております。
歯科医院経営の形は、院長の治療方針や開業する地域によって変化するため、正解がありません。それだけでなく、歯科医療を取り巻く環境も急速に変化を続けるなかで対応していかなければなりません。
この次代塾では「こうすればいい」という決められたノウハウや方法論を教わるのでなく、変化に対応できる考え方と知識を実務に活用するコツを皆様と一緒に構築していきます。
今年度は限られた人数での開催となりますので、医院見学もセミナーに組み込み濃密なスケジュールとしました。お会いできる事を楽しみにしてます。
次代塾 講師・医療法人 LSC
理事長 藤本 靖貴 先生
セミナー・見学概要
日程 | 第1回:2023年08月20日(日)10:00~17:00 第2回:2023年09月17日(日)10:00~17:00 見学会①:2023年09月18日(月・祝)10:00~13:00 第3回:2023年10月08日(日)10:00~17:00 見学会②:2023年10月09日(月・祝)10:00~13:00 第4回:2023年11月12日(日)10:00~17:00 ※昼食はお弁当を用意いたします。 |
---|---|
会場 | 第1回:コンベンションルームAP東京丸の内Bルーム 東京都千代田区丸の内1-1-3日本生命丸の内ガーデンタワー3階Bルーム 第2回:KOIL柏の葉 千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟 6階 見学先①:柏の葉総合歯科・小児歯科 千葉県柏市若柴178-4柏の葉キャンパス148街区2ららぽーと柏の葉 北館3階 見学先②:康本歯科クリニック 千葉県柏市十余二155−17 第3回:コンベンションルームAP名古屋 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル 6F・7F・8F 見学会③:リーフ総合歯科 岐阜県土岐市下石町304−115 見学先④:クローバー歯科 岐阜県土岐市肥田浅野笠神町2-11-1 第4回:コンベンションルームAP東京丸の内Bルーム 東京都千代田区丸の内1-1-3日本生命丸の内ガーデンタワー3階Bルーム |
次代塾とは
歯科医院経営をはじめ、時代・社会・保険制度の変化やそれぞれの現状・問題点及び強み弱みなどを分析し、強い歯科医院作りを目指す経営者を育てる勉強会です。
セミナー・見学の詳細
- 第1回
- 第2回
- 見学会①
- 第3回
- 見学会②
- 第4回
第1回 経営ビジョンと医院分析
概要 | 講義では、医療法人LSCの事例を用いながら、経営ビジョンや自医院の現状把握・分析方法について学ぶ。 これまでの自医院の取り組みを振り返りながら、現状について把握分析する能力を養う。 |
---|---|
到達目標 |
① 自医院の内部環境について把握する ② 自医院の外部環境について把握する ③ 自医院の目指すビジョンをイメージできるようになる |
授業内容 |
イントロダクション①「次代塾とは」(講義の進め方や学び方についてのガイダンス) インとリダクション②「自己紹介と医療法人LSCの歩み」 講義①「医院経営の基礎基本」 講義②「内部環境の把握の仕方」 ワークショップ①「内部環境の把握と分析」(基本情報シート、組織図を用いてSW発表) 講義③「外部環境の把握の仕方」 ワークショップ②「外部環境の把握と分析」(地域分析、リソース診断シートの作成とOT発表) 講義④「まとめと次回アナウンス」 |
授業時間外の学習 |
【予習、準備物】 基本情報シートの作成、持参 組織図の作成、持参 過去一年分のレセコンデータの集計を持参 【課題】 自院の歴史、現状、課題、目標、ビジョンについてまとめて次回プレゼン発表(各10分程度) |
第2回 歯科医院のシステムとプロダクト
概要 | 診療メニューや診療の流れ、予約の取り方といった、歯科医院のコアになるシステムやプロダクトについて、地域や社会的なニーズを把握し、方針を立てるための基本的な視点や考え方について学びます。 |
---|---|
到達目標 |
① 歯科医院の基本的なシステムについて理解する ② 3年後、5年後の診療メニュー構成をイメージできるようにする |
授業内容 |
講義①「王道の歯科診療」 発表①「自医院の現状と課題、展望」(前半4組) 講義②「医院規模に左右されない総合歯科診療」 発表②「自医院の現状と課題、展望」(後半4組) 講義③「院内効率化の取り組み 事例紹介」 講義④「まとめと次回アナウンス」 |
授業時間外の学習 |
【予習、準備物】 プレゼン資料の作成、持参 【課題】 診療ポートフォリオの作成、持参 |
見学会 医療法人社団感・即・動
【柏の葉総合・小児歯科】
医院概要 | 開業地の柏市若柴は、松戸市、流山市、我孫子市、野田市、取手市、守谷市(以下七郡市)という広域医療圏の中心にあり、常磐高速道、国道6号及び16号、JR常磐線、つくばエクスプレス線がある非常に交通の便にも恵まれた地域です。柏の葉キャンパス駅前ららぽーと柏の葉北館内にあり、開業地のカテゴリーで言うと駅前商業施設のテナント開業となります。 特徴として、
などがあります。
|
---|---|
設備詳細 |
|
【康本歯科クリニック】
医院概要 | 平成6年にユニット3台で開業してから28年経ち現在はユニット11台で診療を行なっております。定期管理型予防歯科を掲げ、特にご高齢の患者様が多く、訪問歯科にも力を入れています。
|
---|---|
設備詳細 |
|
第3回 人が集まる医院創りと医院内外のマーケティング戦略
概要 | 「院内マーケティング」とは、患者さまと直に接するスタッフの「質」の維持向上を図る取り組みのことです。「どのようなスタッフに働いて欲しいのか」「そのスタッフはどうしたら働いてくれるのか」という問いを考えながら、採用、教育、評価といった一連の仕組み作りに必要な考え方や施策について学びます。 「院外マーケティング」とは、集患や患者さんの定着の維持向上を図る取り組みのことです。「どのような患者さんに来て欲しいのか」「どんな患者さんに残って欲しいのか」などのターゲティングや広告宣伝施策、ロイヤルカスタマー作りなどに必要な考え方や施策について学びます。 |
---|---|
到達目標 |
① 「院内マーケティング」、「院外マーケティング」の基本的な考え方を理解する ② 自医院のマーケティングに関する課題を分析し理解する ③ 自医院の課題に合わせた施策立案と実行計画を策定できるようになる |
授業内容 |
講義①「勤務医、歯科衛生士に選ばれる歯科医院 事例医療法人LSC」 ワークショップ①「スタッフペルソナと理想の職場・組織」(スタッフペルソナシート、理想の組織図の作成、発表) 講義②「院外マーケティングの考え方と事例」 ワークショップ②「外部マーケ施策」(来院までのカスタマージャーニーの作成) 講義③「院内マーケティングの考え方と事例」 ワークショップ③「内部マーケ施策」(来院から定着までのカスタマージャーニーの作成) 講義④「まとめと次回アナウンス」 |
授業時間外の学習 |
【予習、準備物】 診療ポートフォリオの作成、持参 【課題】 自院の3年後、5年後を見据えた経営戦略についてまとめて次回プレゼン発表(各20分程度) |
見学会 医療法人LSC
【リーフ総合歯科】
医院概要 | 開業地である、岐阜県土岐市は、中部地方の岐阜県東部に位置し、人口は約5万人で、主に家族世帯や高齢者世帯が中心の構成となっています。市内は山間部と平野部が混在しており、美濃焼の陶磁器産業が盛んな地域として知られています。また、名古屋市から電車で約1時間のアクセスが可能であり、通勤・通学圏内にも位置しています。 総合歯科を掲げ、口腔内の全ての問題について様々な分野の専門家と連携して診療にあたっています。 |
---|---|
設備詳細 |
|
【クローバー歯科】
医院概要 | リーフ総合歯科から車で15分のところに位置し、口腔内の全ての問題について様々な分野の専門家と連携して診療にあたっています。 |
---|---|
設備詳細 |
|
第4回 アカウンティングと経営戦略立案
概要 | 歯科医院経営において、最低限必要な会計の基礎知識と、それらを用いた意思決定をするための考え方について学びます。 また、士業やコンサルタントとの適切な付き合い方についても学んでいきます。 経営戦略立案では、これまでの講義を通して学んだことを元に、自医院の3年後、5年後の目標に向けた具体的なシステム、プロダクト、マーケティング戦略について発表して頂きます。 |
---|---|
到達目標 |
① 細かい知識ではなく、会計、経営数字の全体像を理解できるようになる ② 個人事業主と法人との違い、双方のメリットデメリットを理解できるようになる ③ 個人や家族の資産形成ビジョンをイメージできるようにする |
授業内容 |
講義①「歯科医院における会計の基礎基本」 講義②「士業やコンサルとの付き合い方」 発表「3年後、5年後を見据えた経営戦略」(8組) 講義③「まとめ」 |
授業時間外の学習 |
【予習、準備物】 プレゼン資料の作成、持参 |
お申し込み
参加要件 | 以下のいずれかを満たす方 ①開業3年目以上の開業医院長先生 ②医療法人の分院長先生 ③第3者承継行ったもしくは行う予定の先生 ④親子承継を行ったもしくは行う予定の先生 |
---|---|
定員 | 8組(16名) ※定員に達し次第、お申し込みを終了させて頂きます。お早めにお申し込みください。 |
お申し込み 期限 |
2023年7月20日まで |
参加費 | 特別価格 440,000円(税込) |
参加人数 | 1つのお申し込みで2名まで参加できます。 |
お支払い方法 | 一括払い:440,000円(税込) 分割払い:月額44,000円(税込)×10ヶ月 |
会員特典 | ➀次代塾への参加(全4回、6時間/回) ②医院見学会への参加(全4箇所) ③振り返り受講あり(受講後6ヶ月間) ④塾長の個別メール相談 |
お申し込み | 「次代塾」のお申し込みはホームページより承ります。 |
■一括払いをご希望の方
下記のお申し込みボタンより、必要事項をご入力のお申し込み、お支払いをお願い致します。
一括払いで申し込む
■分割払いをご希望の方
下記のお申し込みボタンよりお申し込み頂ただいた後、弊社事務局より決済登録ページをメールにてご案内致します。
分割払いで申し込む